姿勢と動きのよしだ塾

姿勢と動きをデザインする専門家の発信。体軸、体幹についてわかりやすく学べる場にしていきます。

運動神経が良くなる運動の考え方

こんにちは。

 

Bodyline Schoolで姿勢と動きを変えている吉田です。

 

 

運動が苦手… 運動神経が悪い…


そう感じてきた方たちは、運動会やスポーツをするときにいつも嫌な思い出があったと思います。


今でも、身体を動かしていると、関節が痛くなったり、うまく動けなかったりしてしまうこともあるのではないでしょうか。


実は、運動が苦手という人には、共通している特徴があります。


そしてそれを変えることができれば、今までの運動が苦手だという意識はなくなり、身体を動かすことが楽しくなってきます。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

身体をコントロールする力

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


人は動くとき、身体をコントロールしなくてはいけません。


もちろん、いちいち動くたびに、

「ここをこう動かして、あそこはこう動かして・・・」

なんてことは考えず、ほとんどが無意識のコントロールです。


この無意識のコントロールも、生まれてから今までの身体の動かし方のクセから構築されたものであり、今からでも作り直すことができます。


ふだんの身体はコントロールは無意識ですが、意識的に理想的なコントロールをした身体の使い方をすることで、無意識でも理想的なコントロールをする力を得られるのです。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ピラティスはコントロールが重要

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ピラティスには原則の1つに『コントロール』があります。


もともとピラティスは、コントロールの造語とも言われる『コントロロジー』という名称で呼ばれていました。


その名の通り、コントロールピラティスにおいて重要な要素であり、エクササイズでも強化していくポイントになります。


しかし、ただエクササイズをしていても、本当の意味で身体をコントロールする力はつきません。


何故ならば、『コントロールするために必要な要素』を捉えていないからです。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コントロールに必要な要素

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


身体をコントロールする目的は、一つ一つの動きの精度を上げて、負担を減らしながらもパワーを落とさずにパフォーマンスを上げることです。


つまり、コントロールするためには、

(1)負担を分散する

(2)力を加算する

ことが必要となります。


これを、『分散加算』と呼びます。

 


<分散>

身体を動かすときに、動きの中心となるポイントを増やして、負担を減らします。


分散ができると、怪我や痛みが減ります。


例えば、身体を捻るときに、背骨の動けるポイントが少ないと、腰に余計な負担が溜まって痛みが出ます。


もし、背骨の動けるポイントが増えると、腰だけでなく背中のほうでも捻ることができ、腰の負担を減らすことができます。

 


<加算>

動きの中で力を出すときに、力を発揮するポイントが増えるほど、連動して力を出すことができるため、より大きな力になります。

 

加算ができると、一つ一つのポイントの力は少な炒め、負担が少ないながらも、力が強くなります。


例えば、腹筋をするときに、お腹の力だけで上体を起こそうとすると大変ですが、首を曲げて、脇から手を伸ばすようにしながら起こすと簡単に上体を持ち上げれます。

 

 

このように、分散加算を捉えたコントロールを意識したピラティスをすることで、本当の意味で身体をコントロールする力をつけることができます。


これを知っておくと、運動の苦手意識はなくなります。

 


また、インストラクターの方も、指導の時にはここを押さえておくと、今までの指導から一つ深いところまで指導ができます。

 

 

分散加算で運動神経が良くなりたい方はこちらへ

姿勢のための体幹トレーニング専門スクール Bodyline School

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな本当はやりたいピラティス

 

新年度を迎えた4月。

 

Bodyline Schoolも少しずつ変化を出していくため、新年度からピラティスコースというものを開設しました。

 

僕自身、ピラティスのインストラクターを持っていて、個人的にはヨガよりも好きだからピラティスを選んだんですが、世間的にはヨガの人気とは比べものになりません。

 

ヨガは瞑想なんか取り入れて、心から身体を変えます的な感じがあって、ゆっくりとアーサナ(ポーズ)を取りながら進めていくから、なんだか気持ちが良さそうですよね。(偏見です)

 

 

じゃあピラティスはというと、一般的にはTKDの印象でしょう。

 

TKD

・つらい

・きつい

・できない

の3拍子。

 

なぜかピラティスはこういうネガティブなイメージが強くて、筋トレの一種と思っている人も多いです。

 

f:id:ayustet0424:20180417173737j:plain

 

こんな感じのV字で腹筋をしている感じがあるために、つらいしきついしできないみたいなTKDになるんだと思います。

 

でも、実はピラティスは、ネガティブなTKDのイメージがなくなれば本当はニーズ(やりたい人)ってたくさんいるんじゃないかなと感じています。

 

実際に、Bodyline Schoolでピラティスコースを告知してから、通常スクールの倍くらいの申し込みがあります。

 

ニーズはあると思っていたにしても、想像以上で内心驚いています。

 

たぶん、ネガティブなTKDであればここまで申し込みはなかったと思います。

 

僕は世間一般のピラティスのネガティブなイメージを覆したいと思ってピラティスコースを作りました。

 

その想いがきっと届いて、ここのピラティスなら違うのかもなと少しでも感じてくれた人がいたから、これだけ申し込みがあったんだと思います。

 

直接メッセージをくれた方の中には、

ピラティスって興味はあったけどきつそうで自分にできるかわからないから参加してこなかった」

と言いながらも、参加を決めてくれた方がいました。

 

Bodyline Schoolのピラティスコースが他と何が違うのかというと、身体を効率的に動かすための学問である体軸理論を取り入れているという点です。

 

 

ピラティスのエクササイズできついと感じる理由の1つは、身体を動かすときの支点が少ないということです。

 

例えば、腹筋をして首が痛くなる人がいますが、これは、上体を起こすときに、首の筋肉を支点として力を入れて起こしているからです。

 

体軸理論をベースとしたBodyline Schoolのピラティスコースであれば、同じ腹筋でも、身体の支点をよりたくさん作り、さらにはその支点の繋がりも感じられるようになります。

 

だからこそ、ピラティスに興味があるのになかなか踏み出さなかっな人にこそ参加してもらえるんだと思っています。

 

※ちなみに、Bodyline Schoolの通常コースでは、支点を増やすことはしていますが、繋がるところまではなかなか話せていません。

 

 

体軸理論だからこそ(T)

きっとやれる、(K)

できるようになるピラティス(D)

 

ネガティブではなく、ポジティブなTKDのピラティスをぜひ体感しにきてください!

 

 

 

ピラティスコース ⭐

《福井スクール》

4月26日(木) 19時 ~ 21時 

残席:4名

 

《金沢スクール》

4月18日(水) 19時 ~ 21時 

残席:1名

 

申し込みはこちらからです!

Bodyline School ピラティスコース申し込みページ

 

 

Bodyline Schoolはこちら!

Bodyline School

 

 

 

 

身体で感じる解剖学だからこそ誰でも楽しく学べる

 

先日、4月5−6日に福井市で体軸コンディショニングスクール主催の『身体で感じる体感アナトミー』が開催されました。

www.taijikuwotaikan.com

 

この講座は、東京の銀座を中心に、大阪や名古屋などの都会から、時々地方で開催されています。

 

福井県は、こどもの身体を根っこから変えるトレーナーのやまちゃんがいて、その影響から体軸愛が全国的にもトップレベルということから、地方でありながらも定期的に講座が開かれています。

 

 

今回は、福井県では2回目の体感アナトミーの講座でしたが、医療専門職やインストラクターはもちろん、一般の方(農業関係)まで幅広く参加されていました。

 

この講座は、アナトミーという言葉があるように、解剖学を学んでいく講座です。

 

解剖学というと、専門職だけが学ぶ敷居の高い学問というイメージがありますが、全ての人が学ぶべき学問の1つだと思っています。

 

その理由は単純で、人はみんな筋肉や骨を持っていて、無意識ではあるもののそれを毎日使って(要は身体を動かしているということ)いるからです。

 

ただ、学んだほうがいいとはいえ、専門職ほど細かいことは覚えなくてもいいです。

 

一般の人も学ぶべきは、

『身体を楽に動かすための知識』

としての解剖学です。

 

実は、ここが1番大切なことにも関わらず、専門職ほどここを整理して学べていません。

 

 

『体感アナトミー』は、体軸理論に基づいた効率的な身体の使い方から紐解いた解剖学のため、一般の方たちほど実用的な内容です。

 

また、『身体で感じる』とあるように、実際に自分の身体から感じて学べることから、とても楽しく学べるんです。

 

実用的かつ楽しい解剖学なんて、この講座以外ないでしょう。

 

 

2日間の講座ですが、時間が経てば経つほど参加者からの笑顔や驚きが増えて、とっっっても楽しそうな時間でした。

 

2日間で今まで見たり聞いたりしてきたことと違うことを学びますが、時間が経てば忘れてしまうのも人間です。

 

 

自分の中にしっかり落とし込むためにも、家族や友人、SNSでもいいからアウトプットすることが大切です。

 

参加者の中には、早速アウトプットして周りに良い影響を与えた方もいらっしゃって、僕自身もその姿をみてとても刺激になりました。

 

 

アウトプットしながらも、もう一度確認したいと思うこともあると思うので、そのときはBodyline Schoolに遊びに来てください!

 

Bodyline Schoolは体軸理論をベースとした身体づくりのスクールです。

 

今回の体感アナトミーの復習はもちろん、新しい気づきもあります。

 

体感アナトミー参加者の中からは、半分くらい早速Bodyline Schoolの申し込みもありました!

 

良い意味で、僕たちをどんどん使ってくれたらと思います。

 

 

もちろん、体感アナトミーに参加できなかった方も、わかりやすい内容でスクールをしていますので、興味があればいつでも参加してください!

 

Bodyline School

↓↓↓

Bodyline School

 

通常コース

Bodyline School 申し込みページ

 

新設!ピラティスコース

Bodyline School ピラティスコース申し込みページ

 

遠いから来て欲しい!という人にはこちら

Bodyline School 出張スクールのお問い合わせ

誰でも体感して身体で学べる講座がここにある

 

Bodyline Schoolのメソッドは東京銀座を本拠地とした体軸コンディショニングスクールにあります。

体軸コンディショニングスクール | 体幹を体感する体幹トレーニング専門スクール

 

その名の通り、ここでは体軸理論を根底にして様々な講座を展開しています。

 

体軸理論とは、とっても簡単に言えば、効率的な身体の使い方を理論化し学術体系化したものです。

 

僕がこれを知ったのは、6年くらい前なんだけど、そのときは別にやりたいことがあってそこに熱中してたからまだ足を踏み入れてはいませんでした。

 

いろいろ経験して、今やるべきこと、やりたいことは体軸理論にあるんじゃないかなーなんて思ってたときに出会ったのが、今話題のやまちゃんこと山崎仁史氏だ。

(やまちゃんは昨日30歳を迎えたと同時に株式会社やまちゃんを設立して代表取締役社長に就任した最もホットな男だ)

 

それからいろいろ関わらせてもらいながら、どんどん体軸理論にのめり込んで、それを北陸から発信したいと思い、Bodyline Schoolの代表となった今があります。

 

Bodyline Schoolでは、基本的には身体で体感してもらって、その変化を楽しんでもらっていますが、なんでそうなるのかという理論的なところはあまり話してません。

 

話してもいいんですが、そこを話してると時間がかかるということと、言葉で説明されてもわかりにくいから身体で感じてもらったほうが早いということがあるから話していないのです。

 

でも、それでもやっぱりなんでこんなに身体が変わるのか知りたいという人ももちろんいると思います。

 

そんな人に朗報です。

 

Bodyline Schoolのメソッドである体軸コンディショニングスクールの1番スタンダードな講座《身体で感じる体感アナトミー》が4月に福井県で開催されます!

体感アナトミー | 中央区銀座 | 体軸コンディショニングスクール

 

この講座は、体軸理論の導入となる基礎的な解剖学や体軸理論について学べます。

 

専門家はもちろん、専門家でない解剖学を全く知らない一般の人も受けられるものです。

 

東京は毎回満員御礼になってるとのこと。

 

僕が初めて体軸理論を学んだときにはなかった講座で、これがあのときからあればとってもわかりやすく学べたと感じるほどです。

 

僕の知り合いも、全くの専門家でなかった人ですが、一度受けてみてすごい楽しくて身体に関して感じ方が変わったという人もいました。

 

Bodyline Schoolに参加したことがある人はぜひ一度参加してもらいたい講座です。

 

もちろん、参加したことがなくても、

・体軸理論に興味がある

・身体の動き方を学びたい

・スポーツのパフォーマンスアップの仕方や指導方法を知りたい

・身体を動かすのが好き

などなど、そういった方々にも満足してもらえる内容になっていると思います。

 

ちなみに講師は、やまちゃんです。

子どもにもわかりやすく指導できるほど、わかりやすく教えてくれることでしょう。

 

僕もアシスタントとして参加します。

 

ぜひ一緒に体軸理論を体感しましょう!

 

申し込みはこちらから

↓↓↓

【全2日】4月7,8日 福井 身体で感じる体感アナトミー | metaAxis conditioning school

 

体感アナトミー | 中央区銀座 | 体軸コンディショニングスクール

 

ちなみに、価格は徐々に上がってくらしいので、気になる方は今のうちに受けておくのがオススメですよ。

 

 

Bodyline Schoolはこちらから!

Bodyline School

 

 

身体の使い方に年齢に差はない!

去る3月14日はホワイトデー。

 

世の男たちはバレンタインの返済の日だ。

 

僕は、忘れたフリをしてちゃんと用意をしておくという入念な準備によって、うまくお返しができたと自画自賛の出来だった。

 

そんな日に、実はもう1つミッションがあった。

それは、介護職向けの講演依頼だ。

 

今回の依頼は、僕が勤務している会社に、普段から関わりがある施設から依頼されたものだったんだけど、課長からやってくれる?と声いただけたので引き受けさせてもらった。

 

講演依頼の内容は、『介護職でもできるリハビリ』とあったんだけど、介護職って重労働だし、きっと腰とか痛い人が多いだろうなーと思ったので、少し趣旨が変わるかもしれないことは念頭に置いた上で、『介護職が楽に働くための身体づくり』に内容を変えちゃった。

 

依頼を勝手に変えていいの?って思うだろうけど、はっきり言っておこう。

もちろん勝手に変えてはダメだ。笑

 

 

僕が『介護職が楽に働くための身体づくり』にした理由は2つあって、

1つは、介護職自身の身体や精神面が調子良くないと、介護するときの負担が増えてしまうから、

2つ目は、介護職自身が動きやすい身体づくりの方法を知っていれば、それを利用者さんに伝えることが利用者さんにとってのリハビリにもなるから、

だ。

 

今回参加していただいた施設のスタッフは20名弱いて、まさかの利用者さんも2人参加してくれた。

なんて嬉しいことなんだ!

 

実際にやる前に、さっきの理由の1つめの介護職自身の身体や精神面の状態が介護負担を変えるということを実体験してもらった。

 

これを知っていると、自分が身体づくりをすることが自分のためになることを体感できるので、きっかけにはとてもいい体験だ。

 

で、実際に身体を動かしていくんだけど、やることは本当にシンプルで、10個くらいの運動をしたんだけど全部座りながらやれちゃうもので、しかも疲れない。笑

 

きっと参加してくれた方も感じたと思うんだけど、こんなことでいいの?って思ったと思うんだよね。

 

1つ1つの運動の前後で、足あげたりバンザイをしたりして効果の違いを見てったけど、動かしやすさの違いが出て面白いくらいリアクションをくれた。

 

この驚きながらも嬉しそうにするリアクションが、毎回僕の嬉しさにもつながってる。

 

そして何よりも、参加者よりもずっと年齢が高い利用者さん2人も、動かしやすい!と言ってくれたのがとっても嬉しかった!

しかも、2人とも質問してきたりと、その積極的な姿勢がすごい印象的で、僕自身刺激にもなった。

 

ここで改めて感じたことは、身体の使い方に年齢の差はないということ。

 

今回年齢層に幅がありながらも、運動はみんなで同じものをやったわけだが、効果は全員感じていた。

 

時々、子供は子供のための運動、大人は大人のための運動、高齢者は高齢者のための運動と分けて考える人もいるけど、もちろん伝え方は変わったとしても、根本の身体の使い方は変わらなくて、その前提となるポイントをいかに抑えておけるかが重要なところだ。

 

ここを抑えておけるのも、今まで学んできた体軸理論が活きてるなーなんて思ったりして、もっとたくさんの人に伝えなきゃと使命感も感じたりした。

 

今回講演で話した運動の方法は、この体軸理論を使っていて、一般向けの方が参加してくれているBodyline Schoolでも伝えています。

 

Bodyline School

 

興味がある人はぜひ一度参加してみてください。

Bodyline School 申し込みページ

 

3月まではリニューアル価格でお得となっています。

 

また、時間帯や場所の関係で参加できない人のために、出張スクールも受けております。

Bodyline School 出張スクールのお問い合わせ

 

さらに、体軸理論を学ぶための導入となる基礎講座、『身体で感じる体感アナトミー』が、4月に福井県で開催されます。

こちらも興味がある方は是非参加してみてください。

www.taijikuwotaikan.com

 

shop.metaaxis.co.jp

 

石川県から参加される方は、先着数名は送迎付きです!笑

 

 

フラリーマンに活路を!

 

この前、Facebookでシェアした記事がこれ。

働き方改革の明と暗。残業削減で増える“フラリーマン”の現実 | SELFTURN ONLINE(セルフターンオンライン)

 

つい最近知ったんだけど、巷では『フラリーマン』というものが多くなっているとのこと。

 

フラリーマン』とは、残業なく定時上がりしながらも、そのまま家に帰らずにどこかフラフラ寄り道しながら家路につくサラリーマンのことらしい。

 

そのフラフラ寄り道も、多くの人は目的なく喫茶店や漫画喫茶で時間をダラダラ使っている人がほとんどで、中には少数だけど自分の趣味に使ってる人もいるのだとか。

 

なんで家に帰らないんだろう?って単純に疑問に思ったんだけど、フラリーマンと呼ばれる人たちがまっすぐ家に帰れない理由は、家に帰ると家事や育児をしなければいけないからなんだって。

 

家事、育児となると、ほとんどの男どもはあまり力になれない(子どもにとって母親は絶大)ということを、一歳半の男児を持つ僕自身が日々痛感しているけども、子どもの顔をみれることは何よりも元気になるし力が漲るから、それをダラダラ時間潰してまで失うのももったいないと思う。

 

まぁそのあたりの理由に関しては個々の家庭の役割的な要素も関わってくるから一概には言えないし正解もないだろうから今回はあまり深掘りしないでおこう。

(このあたりで議論したい方はコメントやメッセージでやりましょう!)

 

僕が今回考えたいのは、『フラリーマン』が家にまっすぐ帰れない理由ではなくて、『フラリーマン』がなぜいるのか、だ。

 

つい最近も国会で裁量労働制の議論があったように、ご存知の通り昨今、働き方改革をすすめる動きが目まぐるしい。

 

いろんな働き方改革が言われているけど、多くの企業で取り入れ始めているものとして、残業削減かなという印象がある。

 

まさしく、この残業削減が『フラリーマン』を生み出したきっかけにもなっているだろう。

 

ここで間違えてほしくないのは、残業削減を否定するわけじゃなくて、残業削減を強制してしまうところだ。

 

もちろん、残業が多すぎて、心身ともに病んでしまい、最悪のケースもニュースで取り上げられているから残業が絶対的に良いものとは言わない。

 

でも、働くことが好きで、むしろ残業してでも働きたい、家ではなかなか仕事できないから会社でやることやりたいという人もいるわけで、そういう人たちにとっては残業削減の強制はマイナスだと思う。

 

今言われている働き方改革のほとんどは、社会や企業が組織改革したことに結局は従っているだけの働かせ方改革なんじゃないのかなと思うわけです。

 

つまり、本当に必要な働き方改革は、自分で働き方を選択できる改革なんだろうなと。

 

そうすれば、目的もなくただフラフラしているフラリーマンも減るんじゃないかな。

 

 

ただ、それでも、残業はしたくないけど早い時間に家に帰りたくもないというフラリーマンもいるかもしれない。

 

たぶん、、、いや、きっといるだろう。

 

そういう人たちは、せっかく時間を使うのなら目的なくフラフラするんじゃなくて、趣味みたいな自分のためになることに時間を使うほうが絶対にいい。

 

もし趣味とかないなーと思う人は、BodylineSchoolに来てほしい。

 

Bodyline School

 

身体を動かすことは、健康には絶対にいいし、もちろん健康が良くなれば仕事の効率も良くなるから良いことがたくさんある。

 

同じ身体を動かすのならジムとかでも全然いいんだけど、BodylineSchool の最大のメリットは、家でもできるような運動で、かつわかりやすくシンプルで続けやすいし、何よりも老若男女すべての人で共通する身体の効率的な使い方を伝えていることだ。

 

しかも、まるで遊んでるかなのように楽しいのだ。

これをBodylineSchoolではからだ遊びとも言ってる。

(現BodylineSchoolアドバイザー、体軸キッズトレーナーのやまちゃん提唱)やまちゃん 公式ブログ Powered by LINE

 

 

だから、ジムとかだと自分だけで満足して終わっちゃうけど、BodylineSchool であればやったことを奥さんとか子どもとかにも教えれちゃう。

 

なんなら、「今日仕事早く終わったから、みんなで身体動かしに行こう!」なんて言って家族誘ったりできれば、普段はしないような家族との身体を使ったコミュニケーションができる。

 

どうせ同じ時間を使うなら、目的なくフラフラするんじゃなくて、BodylineSchool に参加しちゃえばいいのにって本気で思うのです。

 

参加したいけど遠いよって人には出張スクールもしてるから呼んでくれればほんとに行っちゃいます。

Bodyline School 出張スクールのお問い合わせ

 

 

身体を通して働くことをデザインするのをミッションにしてるんだけど、働くことって結婚未婚問わず家族や友人とかの人の繋がりが必ずあると思うんです。

 

だから、BodylineSchool でも、姿勢良くなって身体動かしやすくなってってのはもちろんで、それを通して家族や友人、はたまた新しい人の繋がりがより一層強くなるコミュニティにしたいと思っています。

 

 

世のフラリーマンはぜひ一度BodylineSchool に来てみてください!

 

Bodyline School

 

 

フラリーマンからボディラリーマンになりましょう!

(BodylineSchoolに通うサラリーマンの造語)

 

 

Bodyline School 申し込みページ

 

 

https://www.facebook.com/bodylineschool2017/

また行かなきゃって思っちゃうワケ

先週末、とある人と話していたんだけど、その人は半年くらい前にBodyline Schoolに来てくれた人だ。

 

で、その人がBodyline Schoolに参加しようと思った理由なんだけど、もともと腰痛持ちでギックリ腰とかも結構繰り返していて、そのときは肋間神経痛なんかも合わせて症状に出てたらしい。

 

僕自身、ギックリ腰にも肋間神経痛にもなったことがないからその痛みは未経験だけど(中学生から社会人3年目くらいまでは腰痛はあった)、経験したことがある人の話を聞いていると動けないくらい痛いんだってね。

(他人事に聞こえるかもだけど、ちゃんと親身に考えてるから安心して!)

 

学生の時なら部活とかに支障でるし、社会人なら仕事とか生活に支障が出て、人生にも影響すると言っても過言じゃないのが腰痛とか身体の痛みだ。

 

色々試してみたらしいんだけどあんまり変わらなかったみたいで、Bodyline Schoolに来てみたらしい。

 

実際参加できたのはそのときの1回だけで、それからは仕事とかもあって参加できなくて、半年ぶりにどうなったか話を聞けたわけだ。

 

話を聞くと、

「Bodyline Schoolに参加したのはあのときだけだけど、そのときに教えてもらったワークは自分でもしばらく続けていた。しばらく続けていたら、痛みはだいぶ良くなって、自分では気づかなかったけど、周りからも姿勢が良くなったって言われた。忙しくなってきたら自主練も少なくなってきて、大雪の除雪でまた痛めてしまった。そろそろまた行かなきゃなって思ってる。」

とのこと。

 

今は症状が再発しているからそれに関してはなんとかしなきゃだけど、それまでのその人の様子は本当に最高で、こっちまで嬉しくなった。

 

自分でできるくらいのシンプルなものなのに効果が出ることを、1回しか参加していなくても得られるスクールがBodyline Schoolってやつらしい。

 

そんで、シンプルで自分でもやれるはずなのに、やっぱりまた参加したい、また知りたいって思わせる中毒性もあるらしい。

 

Bodyline Schoolって名前だけあって、姿勢が良くなったって言われるようになったっていう人は結構多くて、姿勢が良いと周りからの見た目も美しいし、自分が動くのも楽だから自分も人からも良く思える最高なきっかけが姿勢だと思う。

 

そんなシンプルだけど中毒性があって自分も周りの人も最高にさせるBodyline Schoolが、3月末までリニューアル価格でやってるって!

 

その期間中は通常価格の半額らしいよ!

 

とりあえず最高を感じたいって人は参加してみてね!

良くわからんけど、1回参加してみようと思った人もぜひ!

きっと中毒性にやられるよ!

 

Bodyline School

 

 

遠くて参加できない、時間が合わない、って人も安心して!

出張スクールなんてのもやってるから、ここから相談してもらったらあなたの街にでもスクールやってくれるみたい!

 

Bodyline School 出張スクールのお問い合わせ

 

 

 

あ、今週の28日(水)の白山スクールは、大雪を癒すためにオープン開催(参加費無料!)だから、お試し感覚で体験したい人はこのスクールもおすすめです!

 

Bodyline School 申し込みページ

 

 

次はどんな最高の顔に出会えるのか楽しみだな〜